1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
20年目
4. 手作り結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)
夫:10万円、妻:10万円
5. 結婚指輪を手作りに決めたポイントを教えてください。
妻が結婚する前に住んでいたマンションの側に、オーダーメイドの指輪を作ってくれるショップがあったのがきっかけで、
既製品よりも二人だけの唯一のものができるのが良いよねということになりました。
既製品の洗練されたデザインやブランドが好きだからという思いは二人とも無かったので、
より思い出というか唯一無二のものが出来るというのが良いよねという意見でまとまって、手づくりの結婚指輪にしようよという事でしょうかね。
6. 手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
最初はショップの方にデザインをして貰ったのですが、規制品にもありそうな感じのデザインが出て来たので、
それなら自分たちで考えてみようかとなり、お互いの名前のイニシャルをデザイン化したものを、ショップの方にお見せして、
洗練して貰ったことで、世界で唯一の指輪が出来たことが良かったことです。
7. 手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
基本的にはありません。
制作途中の段階を逐一確認させて頂いて、段々と結婚に近づいていく感じもいい思い出になったと今は思っています。
逐一制作途中を見せて頂いていたので、イメージとかけ離れたものにもならなかったし、本当に不安はありませんでした。
8. 結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
妻は私の名前のイニシャル、私は妻の名前のイニシャルがデザインされた物にした事で、
いつでも、いつまでも一緒だよっていう思いを込めました。
私たちの場合は自分でデザインした物を、ショップの方が受け入れてくれるとても良いショップだったので、
気に入らないものにならないで良かったです。
9. 手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
良いですね、とか素敵ですねという反応が多かったです。
指輪のデザインの由来を話したりすると、「素敵!良いなあ」って言ってくれる反応が多くて、
手作りの指輪にしてよかったなあと思うことが多いですよ。
特に女性はそのような反応が多いです。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします。
まずは、一生物の指輪なので、親身になってこちらの希望を受け取ってくれる親切なショップを見つけることが大切かなと思います。
私たちの場合は、ショップの方がデザインまでしてくれたのに、自分たちのデザインを出して、これをベースにしてもらえませんかとお願いした時にも、
ショップのデザインの方が良いとかではなく、嫌な顔一つせず私たちのデザインを受け入れてくれて洗練して作成してくれたのがとてもよかったです。
自分たちでデザインしないにしても、自分たちの思っている事などを消化して作ってくれるショップを見つけるのが大切だと思います。