1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
50代
3. 現在、結婚何年目ですか?
25
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
男性用、約5万円ほど。
女性用、約10万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚を機に田崎真珠で真珠のアクセサリーを購入した際に、ブライダルリングも購入しました。
老舗のブランドなので、流行もなく雰囲気の良い店でとても良かったです。
女性用のリングには小さなダイヤモンドがあしらわれていて、少し華やかな雰囲気になり、とても気に入りました。
多くのダイヤモンドが付いているものもありましたが、目立たないぐらいが丁度よいと思います。
男性用は少しねじれているデザインでシャープな印象です。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
少しのダイヤモンドがついているため、結婚指輪でありながらファッション指輪のように付けることができる事が一番良かった点です。
あまり華美になってはいけないシーンでも程よくキラリと光るのが上品で気に入っています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
当時(今でも?)流行していたカルティエのリングも見ていました。
お値段が違いすぎましたので、候補から外れました。
色のついたカルティエ3連リングを結婚指輪にする人もいましたが、やはりプラチナが良いかなと思います。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
飽きないようなデザインが良いと思い選びましたが、25年経った今でも気に入って使用しています。
角張っておらず、引っ掛かりがないことも良かったです。
たまに他の華やかな指輪を重ねることもありますが、ダイヤモンドが付いているため、浮くこともなくどんなものにも合わせやすいです。
また、凹凸がないデザインなので、汚れが貯まることもなく、清潔を保ちやすいと感じています。
25年も飽きることがないとは当時は想像もつきませんでした。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
婚約指輪として選ぶ大きな粒のダイヤモンドも良いですが、使用回数はとても少ないので、どちらかというと、毎日何年も身に付ける結婚指輪の方にこだわりを持って選んだら良いと思います。
きっと日常で使わない、と思っていても、デザイン性のあるものを選ぶとファッションリングとして使えると思います。
あまり流行や年代を選ぶようなものは避けておいたほうが良いかもしれませんが、若い頃の思い出として選ぶのも良いかもしれませんね。